八潮市のリアバンパーの修理塗装の事例紹介(MINI・クラブマン)

【本格仕上げのご要望にお応えしています!】

▼修理前

八潮市より、MINI・クラブマンの修理のご依頼を承りました。

リヤバンパーの右後方部に損傷を受けたそうです。
綺麗に治して欲しいと言うことで、脱着分解をしての修理です。

<修理内容>
リヤバンパー・・・・・修理塗装

▼数ヶ所にわたりキズができていました。
綺麗な仕上がりになるよう、しっかり修理していきます!

▼リヤバンパーを取り外した様子です。

▼バンパーのキズの修理の様子です。
バンパーは樹脂製なので、削り過ぎないようにキズを落とし、凹凸を埋めるためのパテを塗ります。
パテが乾いたら手で感触を確かめながら、ペーパーで研磨をして形を整えます。

▼次に下地処理剤のサフェーサーを吹き付けます。
サフェーサーが乾いたらペーパーで研磨します。
今回、バンパー全体を塗装するので全体にもペーパーがけをして、塗料の密着が高まるよう下準備をしておきます。
シリコンオフで脱脂、清掃を済ませます。

▼塗装開始です。
お車のカラーコードを調べて、塗料を配合し、実際のお車のパネルと色の差が出ないよう見比べながら微調整をして色を作ります。
色が決まったらいよいよ塗装します。
ベースカラー→クリアーの順で塗装し、しっかりと乾燥させます。

▼塗料が乾燥したら、バンパーを取り付けます。
塗装面に付着した小さなブツ(ゴミ)を取り除き、数種類のバフとコンパウンドを使い分け、仕上げ磨きをします。
最後に洗車と車内清掃を済ませて納車しました!

仕上がりに喜んでいただき、「綺麗に直したい」というご要望にお応え出来て本当に良かったです。

この度はご依頼ありがとうございました!
またお車のことで何かございましたらぜひ当社へお気軽にお問合せください!(^^)

▶ お客様の声はこちら

▶ アクセス・お問合せはこちら

※お見積りは無料!無料代車あります!

㈱オートクラフト
〒340-0833 埼玉県八潮市西袋1414
080‐6572‐5761
048-954-5707

電話受付時間 AM9:00~PM20:00
定休日 日曜・祝日
※外出しているときもあるので、まずはお電話ください。

Line無料見積り問合せは、こちら↓
友だち追加


Follow me!