三郷市よりキズ・へこみの板金修理事例(トヨタ・エスティマ)
【大事な愛車を安心してお任せください。もちろん高品質の仕上がりです!】
▼修理前
三郷市よりトヨタ・エスティマの修理依頼です。
右リアフェンダーを電柱にぶつけてしまっての入庫になります。
<修理内容>
右リアフェンダー・・・・・・・・・・・・新品交換
▼ 右リアフェンダーを激しくぶつけてしまったようで、結構ダメージが大きいです。
心配いりません綺麗に直して差し上げたいと思います。
▼ いよいよフェンダーの修理に取り掛かりますが、その前に隣接するリアドアを取り外してからフェンダーの解体に取り掛かります。
▼ ダメージを受けたフェンダーを切断して取り外したところです。
▼ 外装のリアフェンダーを切り継ぎ溶接して接合します。
▼ 塗装の前に下地処理の為のサフェーサを塗布します。
塗装の前にまず、塗装面をサンドペーパーで細かい傷を付けることにより食いつきを良くする「足付け」を行います。
さらに塗装面の脂分・ワックス分を専用の溶剤でしっかり落とす「脱脂」の作業を行います。
▼ 塗装に際しては車を塗装ブースに移動してゴミやホコリの付着などを防止します。
塗料がかかってはまずい部分を専用のシートでマスキングをしてから塗装に入ります。
▼ 今回はリアフェンダーの鈑金塗装ではありますが、隣接するリアドアのボカシ塗装も含めて行います。
当社のベテランの塗装職人によりお車のカラーコードを調べて、調色していきます。
色が決まったら塗装していきます。
色むらが出ないように数回に分けて塗装をします。
ベースカラーの次にトップコートとしてのクリア塗装を行います。
クリア塗装を行うことで塗装面を紫外線による色の退化を防いだり耐候性を増すことが出来ます。
▼ 塗装が終わったら、塗装箇所に付着した小さなブツ(ゴミ)を取り除き、コンパウンドを使いポリッシャーを使用して磨きを入れていきます。
▼ 最後に太陽の光にあて最終仕上げです。
塗装の曇りやムラ、磨き残しがないかを確認して完成となります。
元の輝きを取り戻し、綺麗に仕上がりました。
洗車と車内清掃を済ませてお客様への引き渡しとなります。
この度は当社へのご依頼ありがとうございました!
またお車のことで何かございましたらぜひ当社へお気軽にお問合せください!(^^)
※お見積りは無料!無料代車あります!
㈱オートクラフト
〒340-0833 埼玉県八潮市西袋1414
080‐6572‐5761
048-954-5707
電話受付時間 AM9:00~PM20:00
定休日 日曜・祝日
※外出しているときもあるので、まずはお電話ください。
・